12日午前中は『牧大根まつり』も行います。
まだ予断はゆるさないものの、少しずつ行動の賑わいが戻りつつあるのを
8月中旬以降の長引く雨で、収穫が例年よりもずれ込む農家の多かった、今年の安曇野。9月10日頃から、一斉に収穫が進み、新米の出荷も始まりました。
Vif穂高では、9月23日(祝金)、24日(土)の2日間を、新米まつりとして、今年の採れたての新米を、期間中限定価格にてご用意いたします。
雨の多かったことから豊作となっている「まつたけ」や各種きのこの他、魅惑のシャインマスカットやナガノパープルなどのぶどう、リンゴもシナノドルチェなどが出始め、秋の味覚が揃ってきました。
壱番館の店頭では農産物以外にもこだわりのパンや惣菜が並び、レストラン味彩館では、地元産のそば粉をふんだんに使った手打ち・打ちたてのそばや、信州サーモン・山賊焼きなどの食欲をそそる料理が揃っています。
秋の味覚を探しに、Vif穂高にお越しください。従業員、生産者一同、心より、皆さまのお越しをお待ちしております。
夏の始まりから猛烈に暑い日の続く、今年の夏。
Vif穂高では、今年が19年目となる、安曇野まるしぇを企画して、皆さまのご来場をお待ちしております!!
生産者の対面販売コーナーでは、農家ご自慢のとうもろこしや夏野菜、果物などが所狭しと並び、美味しい食べ方など、聞けるかも。農家さんとのおしゃべりをお楽しみください♪
輪投げイベント(両日とも10時〜12時)や千円以上お買い上げでの大抽選会の企画のほか、食堂の味彩館では安曇野産の信州サーモン丼を特価でご提供したり、加工部門の美味しいこだわり品なども取り揃えております。
23日(土)、24日(日)とも、8時30分オープンです。ぜひぜひお出かけください。
コロナ感染対策にも細心の注意をはらい、職員も生産者も一体となって、元気に、皆さまのお越しをお待ちしております!!
今年は例年になく最低気温の低い日が続き、連日のように遅霜が降り、夏野菜の生育に大きな影響がありそうです。
田植えも進み、目にも鮮やかな新緑が安曇野を包みます。
苗が植わって水の張られた水田と残雪の北アルプスが印象的な、
安曇野の新緑のこの季節、新緑まつりは今週末に開催します。
ぜひ、Vif穂高を訪れて、今からでもちょうどよいくらいの
夏野菜苗や、山菜、新緑を感じる加工品など、手に取ってみてください。
生産者、スタッフ一同、お待ちしております♪
2022年のVif穂高年間イベントスケジュールです。
今年一年もVif穂高の各種イベントをお楽しみください。
※日程変更の場合は、HPや店頭ポスター等でご案内します。
一年間で一番寒い時期、小寒から大寒、そして節分と続くこの季節、安曇野では、これも一種の伝統食と言えると思いますが、「凍り餅」作りの季節を迎えます。搗いて、延して、一口大にした切り餅を、和紙で包み、連に縛り上げて、寒風にさらされるように、軒下に吊るします。
カラカラに水分の抜けた「凍り餅」は保存食。個包みを開けて、熱湯に溶かして、きな粉やあんこを乗せて頂くのが、小さい頃の、おやつ、だった気がします。ホッとする味。
店頭に並ぶと直ぐに売り切れてしまうので、知る人ぞ知るVif穂高の、こだわりの逸品です。
5月の頃をお待ちください♪
いろいろあった2021年。天候不順で、なかなか苦戦でしたが、おかげさまで、Vif穂高の職員・生産者一同、元気に毎日を乗り切ることが出来ました。日ごろご来店頂いたり、励まして頂いている皆さまに、一年の感謝の気持ちを込めて、年末感謝デーを開催します。
ぜひこの日は、この日も、Vif穂高にお立ち寄りください。一同お待ち申し上げます。
Vif穂高 年末感謝デー 2021年12月11日(土)8:30 ~ 17:00 1日限りです!
◆パン、まんじゅう類、山賊焼きなどが特価販売となります!
◆1,000円以上お買い上げの皆さまに、もやし1パック進呈!
また、年末に向けて、年越しそば、のしもち、お節料理などの販売予約も始まっています!
ちょっと早いですが、元気いっぱいの年末年始、そしてよいお年をお迎えください。
Vif穂高は、年末は12月31日(金)12時までの営業、そして2022年は1月6日(木)より初売りです。